忍者ブログ
Sponsored Links

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結婚式でのテーブルマナー中華編

本来、中国料理はターンテーブルを大勢で囲んでわいわいと食事をするもの。日本料理やフランス料理に比べるとマナーもずいぶんフランクだけど、やはり結婚式。最低限のルールを守って、楽しい食事を。

中華料理でのれんげの正しい使い方

れんげに正しい持ち方ってあるの?


箸と同じように、れんげにももちろん正しい持ち方があります。まず、スプーンのように持つのはNG。人差し指を溝の中に入れ、柄の部分を親指と中指ではさむように。スープを飲むときはそのまま右手で、汁物の料理を食べるときは箸を右手に、れんげを左手に持ちます。中国料理ではほとんどの食器を手で持つことはタブーなので、汁物の料理を食べるときはれんげを受け皿にして、汁をこぼさないように気をつけて。

れんげでスープを飲むとき気をつけなければならないこと

スープを飲むとき、直接、器に口をつけて飲むこと、音をたてて飲むことは、もちろんタブー。れんげを正しく持ってスープをすくい、そのまま口元まで平行に動かして、れんげを傾けるようにして飲みます。れんげの先を口に垂直に向けて運んだり、口の中に大きく入れて飲んだりするのはNG。スープが残り少なくなったら器を傾けてすくいましょう。れんげの厚みですくいきれない場合は、残してもOK。

中華料理でのターンテーブルのマナー

中華料理でのターンテーブルって右回り? 左回り?

ターンテーブルは右手で引き寄せるから、基本は右回り。ちょっと左に回せば料理がすぐに取れるなら、大きく右に一周させる必要はありません。取り分けるときはサーバーのスプーンを左手に、フォークを右手に持って、スプーンを手前にして具を上下ではさむようにします。サーバーを戻すときは次の人が使いやすいよう、フォークを下に、スプーンを上に重ね、頭の部分を皿の縁にかけておいてね。

中華料理のターンテーブルで気をつけなければならないことは?

ターンテーブルにのせていいのは料理だけ。ビールなどのお酒や食べ終わった皿をのせるのはNGです。箸やサーバーがないときは、自分の箸で料理を取り分けて。中国料理では、日本料理のように箸を反対向きにして使うのはタブーになるので注意。自分の前に料理がきたら後ろの人に会釈をして取り分け、ほかの人の様子を見てテーブルをゆっくり回転させます。勢いよく回し過ぎないように気をつけて。

中華料理をおいしくいただくコツ

中国料理でよく登場する海老料理をキレイに食べられる方法を教えて!

芝海老や車海老、伊勢海老など、海老は中国料理によく使われる食材。まず小さな海老の場合は、殻がついたまま箸で口元へ運び、頭をちぎって汁を吸い、殻を皿の隅に出します。胴の部分の殻は前歯と舌先でまわしながらむいて。大きな海老は身体を曲げるようにして頭と尻尾を抑え、お腹の部分の殻をむきます。無理に箸を使わず、指を使ってもOK。食べる前に頭をとり、味噌を吸いましょう。

中華のラーメン。麺をれんげにのせて食べてもいい?

汁麺を食べるときは、箸を右手、れんげを左手に持ちます。日本そばのように音をすすって食べたいけれど、これはマナー違反。箸で麺を少しずつ取って、汁が飛び散らないようにれんげで一度受けてから食べると、音をたてることもなくスマートに食べられます。ただし、麺がのったれんげを直接、口へ運んで食べるのはやめましょう。れんげはあくまでもスープを飲むときのものと考えて。

中国料理の食器は手で持っていいの?

中国料理で手に持っていいのは、箸とれんげ、グラス、ご飯茶碗だけ。茶碗以外の食器は、たとえ小さな取り皿でもテーブルに置いたままで食べます。皿を持ち上げたり、皿に口をつけてかきこむように食べたりするのはNG。箸とれんげを使ってキレイに食べましょう。 ちなみに取り皿はどんどん替えてもOK。チリソースやホワイトソース、オイスターソースのように、味の違うものは同じ皿にのせずに味わってね。
PR
Sponsored Links

プロフィール

HN:
ブライダニア
性別:
非公開

メニュー